GREETINGSご挨拶
こだわりをもって
働きたい
すべての人たちの
プラットフォーマーになる

2020年、新型コロナウィルスの影響により「リモートワーク」という働き方が一気に注目を集めました。創業以来、リモートワーカーの先駆けとなる内職スタッフに支えられ、彼らと共に事業を発展させてきた当社にとって、この「リモートワーク」こそスタンダード。終身雇用制度時代の終わりと共に、「一つの会社に属して尽くし、一生涯働く」というあたりまえの構図は崩壊。雇用する側・される側双方にとって「働き方を選ぶ」時代となりつつある今こそ、私たちの力の見せ所だと感じています。
創業から半世紀以上を経て、改めて当社の事業を振り返り、日々変化し続ける世の中と合わせて考えた時、先々代から私たちを支え共に歩んで来た内職スタッフと培ってきたマネジメントノウハウこそが、私たちの財産であると再認識しています。次世代として、スキルを持ちながら「リモートワーク」「在宅ワーク」を望む人たちと共に歩んでいくことが、当社の目指したい道であり、天命であると信じています。
私たちは、これまでもこれからもその気持ちを忘れず、様々な企業様とその従業員の方々、そして私たちのビジョンに賛同してくださるワーカーの皆様と共に、変化を恐れず、進化しながら突き進んでいく所存です。
タグラインと
ロゴに込めた意味
日本中の“適材適所を加速”する
WORKER 1st AGENCY
場所、時間、人間関係、スキルレベル。
働く意欲と能力のある多くの人たちにとっての
さまざまな障壁を克服し、
成長や必要とされる喜びを感じ、
世の中に貢献できる環境を創造する。
働く人にとって1番のパートナーであることで、
お客様企業の適材適所を叶えます。
日本の労働力の適材適所を、もっと。
2020年に新たに誕生したロゴは、当社の存在意義を色と形状で表現したものです。矢印のような形状は、リボン徽章で培った圧倒的なマネジメントノウハウを礎に、新たな道を切り拓き続ける当社の歩みを、右上の形状は当社に参画する未来のワーカーを象徴。これらを米岡の「Y」を想起させるシンボルにまとめました。燃えるような赤はポジティブさ、前向きさ、エネルギーを表現しています。
MISSION経営理念
眠っている労働力をアクティブにして、労働人口を増やす
体験という目に見えない価値が重要視される時代へと変わりゆく中、当社の未来を考えたとき、大量生産でモノを作り出すスキルよりも、300人もの内職スタッフをマネジメントしてきたノウハウで、コトを活性化させるという当社の真価に気が付きました。働く意欲を持つすべての人に「労働の居場所」をつくることが、私たちの使命。労働力を再生し、労働人口を増やすことで、ワーカーと企業様両方の幸せを創造する。それは、日本ひいては世界の社会と経済に影響をもたらす有意義な試みであると、私たちは自負しています。
VISION経営方針
日本中の眠れる人財をアクティベー
トする「HR革命」
圧倒的なワーカーファーストで
企業の成長の底上げを目指す
徹底した「ワーカーファースト」を軸に、内職スタッフ、リモートワーカーの労働力を最大限に活かすことが、私たちの喜び。それぞれの活躍の場を広げ、より輝ける場所を提供するため、作業を切り売りするスタイルではなく、ワーカー一人ひとりの能力にマッチした仕事の提案とバックアップを行うことに全力投球しています。「出産・育児で働きに出られない」「地方に住んでいるので仕事がない」…そんな人たちに解決策を提供したい。チャンスを選択でき、チャレンジと経験値を上げる場を提供しながら、世の中に貢献できる環境、仕組みづくりの構築を目指します。そして、縁の下の力持ちとしてお客様企業の成長をとことん支援していきます。
VALUES行動指針
ひと手間かける体験づくりで、働く人の喜びを創造する。
私たちが最も大切にしているのは「ひと手間をかける」こと。これまで、300人もの内職スタッフと対等な立場で信頼関係を築き、彼らの能力が最大限に発揮されるようメンタルケアを含めた生産管理を徹底してきました。いわば、誠実なモノづくりにかけてきた当社のマネジメントノウハウ、「ヒトの育成」そのものが、私たちの財産です。モノづくりからコトづくりへと変化する世の中で、「ひと手間かける」こだわりをオンライン領域にも広げ、すべてのワーカーに働く機会を創造する。それにより、社会と経済の発展と労働の場を提供するプラットフォーマーをめざします。